区民・事業者・練馬区等がともに地球温暖化防止をめざす

第1期くらしのエネルギー・スキルアップ講座<

第8回講座レポート

第一部 ワークショップ「講座で学び家庭で実践して効果があったこと・難しかったこと」

深澤 秀治 氏

第二部 説明「今後の活動等について」

ねり☆エコ 事務局

修了式

日時:平成28年2月19日(金)10時~12時
場所:練馬区役所19階 1902会議室

第一部 ワークショップ「講座で学び家庭で実践して効果があったこと・難しかったこと」

講師:一般社団法人 環境教育振興協会 深澤 秀治 氏

1 ワークシートの記入とグループの話し合い

 はじめに、深澤氏から「講座で学び家庭で実践して効果があったこと・難しかったこと」のテーマで、今までの講座内容を振り返るワークショップの進め方について説明がありました。

 それに基づき、まずはそれぞれがワークシートに考えたことを記入。その後、4人(または3人)一組の5つのグループに分かれ、ねり☆エコ委員も加わって話し合いました。活発な意見交換がなされ、その内容を発表用にA2の用紙に書き出してまとめました。

 

2 グループのまとめと発表

 グループでまとめた内容は、代表者が前に出て貼り出したA2用紙を示しながら発表しました。

 効果があった点については、「最初にワットモニター(簡易電力計)をもらったので、早速家電の消費電力を測って掃除機を『強』から『弱』で使うようにしたり、実践に活用できた」「買い替え効果を聞いてエアコンや冷蔵庫、電球などを省エネ性能の高いものに買い替えた」「冷蔵庫を替えたら電気代が下がった」「講義内容が“中立的”でよかった」などの意見が出ました。

 難しかった点では、「自分ではよいと思っても、家族を納得させるのが難しい。しつこいと嫌われる(笑)」「個々の家庭で事情が違うので、すべてにあてはまる省エネは難しい」「家電の買い替えは、どのくらいの時期がよいかがわかるとよい」「リフォームはコストが高いため、どのくらい省エネ効果があるのか、はっきりわからないと難しい」「エアコンを買い替えたものの、センサー機能やお掃除機能などの付加機能が多く、本当に必要か疑問に思った」などの意見が発表されました。

配付資料等

第二部 説明「今後の活動等について」

ねり☆エコ 事務局

修了式

 ねり☆エコ事務局から、今後の活動について等の事務連絡の後、修了式を行いました。

1 挨拶

ねり☆エコ 会長 横倉 尚

 ねり☆エコは今年で6年を迎え、これまでも多くの事業を行って参りましたが、8か月という長い期間をかけて区民の皆さまとご一緒に学び活動することは初めてで、当初は最後まで続けていただけるか、心配もしておりました。

 しかし本日、皆さまから学習されたたくさんの成果をお聴きし、大変嬉しく思いました。事業に関わったスタッフも、私同様に皆、苦労が報われたと思っているのではないかと思います。

 今回皆さまが学んだり、経験されたことは大変貴重なものです。メーカーなどで「省エネになる」といったような宣伝は盛んにされていますが、実際にご自身で経験し、他の人に「自分がこうしたらこんなに省エネだった」と話せることは、信頼性が高い大変良い情報発信になります。

 皆さまも学ばれた通り、地球温暖化問題はエネルギー問題でもあります。皆さまのご経験を地域で伝えていくことは、区民レベルで進めるエネルギーの問題解決への取り組みにも大変重要なことですし、ご自身の生活を豊かにすることにもつながるのではないかと思います。

 練馬区も現在「地域エネルギービジョン」という計画を出し、自立分散型エネルギー社会の構築を進めようとしています。ぜひ皆さまのご経験を活かし、今後もねり☆エコの活動にご協力いただきますようお願いいたします。

 

2 修了書・記念品等 贈呈

 一人一人のお名前を読み上げ、横倉会長が修了書と記念品(放射温度計)をお渡ししました。

 また、8回全ての講座に参加された7名の方には、皆勤の記念品(LEDクリア電球)が進呈されました。

 以上、和やかな雰囲気のうちに全講座が無事終了いたしました。

参加者アンケートから

ワークショップについて

  • グループごとの話し合いや努力方法等、参考になった。「考え直してみる」ことは良い。
  • 他の方々のエコの方法が聞けて、具体的な取り組みもまだある事に気づきました。
  • 共通の認識を確認出来た。
  • 皆さん個人々で、感じ方及びくらし方により評価が異なり、省エネは一般論として決めつけていくのは難しく、個別に異なる省エネを行っていくことを評価することが大切と感じた。
  • みんな等しく悩んでいて、講座を契機として省エネに努めていることが理解できた。家族の理解・協力が必須。

事業について

  • 受講した事でエコの意識が更に高まり、実施できた事で節約できた。又、節約できたか、比較できる方法が分かり(ガス、電気)大変参考になった。
  • 省エネ実践を家族ぐるみで取り組めた。
  • 省エネについて、今後知識を補える場があると良いと思う。
  • 放射温度計の副賞、初めて手にしました。使用が楽しみです。ありがとうございます。
ページの先頭に戻る