令和元年度 地球温暖化防止月間講演会 受講者募集
地球温暖化のしくみと海の役割 〜私たちができること〜
令和元年度 地球温暖化防止月間講演会は終了しました。【当日の様子】

日時:令和元年12月1日(日) 10時~正午
会場:練馬区役所アトリウム地下 多目的会議室
講師:池田 元美 氏(北海道大学名誉教授[工学博士])
対象:小・中学生とその保護者
定員:100名(申込順)
内容

現在の地球環境を維持するために海が大きな役割を担っていることを学び、私たちができる対策について考えます。
講師プロフィール
海洋物理学の研究に携わり40年。主にコンピューターを使い、海流などの数値モデルを作成して、仕組みを明らかにする研究を続けてきた。
大学での教育だけでなく大人向けの講演会を行ってきた。最近は、子ども達に環境の大切さを伝えることにも取り組んでいる。

池田 元美 氏
概要
- 日時:令和元年12月1日(日) 10時~正午
- 会場:練馬区役所アトリウム地下 多目的会議室
- 講師:池田 元美 氏(北海道大学名誉教授[工学博士])
- 対象:小・中学生とその保護者
- 定員:100名(申込順)
練馬区役所へのご案内
住所:練馬区豊玉北6-12-1
西武線・都営大江戸線練馬駅より徒歩5分
※区役所駐車場は有料です。地球にやさしい公共交通機関をご利用ください。
記念品
受講してアンケートにお答えいただいた方に「COBハイパワースティック2WAYライト」をプレゼント!

展示
講演会場にて「第9回 こどもエコ・コンクール」入賞作品を展示します。
申込方法
電話またはメールで、1~4をねり☆エコ事務局までお知らせください。
- 講演会名
- 代表者の住所・氏名・電話番号
- 参加人数
- 講師への質問(ある方のみ)
問合せ・申込先

練馬区地球温暖化対策地域協議会(ねり☆エコ)事務局
練馬区環境まちづくり公社内
電 話:03-3993-8011(代表)※平日8:30~17:15
※右のQRコードからもお申し込みいただけます。
※お申込みいただきました情報は、本事業以外の目的には使用いたしません。