夏休み!ねりま環境まなびフェスタ2025
令和7年8月2日(土)10:00〜16:00
会場:ココネリ3階〈入場無料〉

主催:ねり☆エコ(練馬区地球温暖化対策地域協議会)・練馬区環境部

夏休み!ねりま環境まなびフェスタ2025
―みんなでわくわくエコ体験~みんなの一歩で地球を変えよう!~―

小・中学生とその保護者を対象に、環境について楽しく学び、夏休みの宿題や自由研究のヒントとなる参加・体験型のイベントです。
エネルギーを作る実験やリサイクル体験、生きものとの触れ合い・観察など、ワクワクするブースがいっぱい! 他にも、スタンプラリーやこどもエコ・コンクールの入賞作品展示なども行います。
みんなで、環境について考えてみよう!

来場時の注意事項

~熱中症に注意しましょう~

来場される時には飲み物、マイボトル(給水スポットがあります。)を持参のうえ、こまめに水分を取りましょう。
体調が悪くなった場合は、無理せずスタッフにお声掛けください。

※熱中症特別警戒アラート等の発令により中止する場合があります。
 中止の場合は、ねり☆エコのHP、X(旧Twitter)でお知らせいたします。

会場アクセス

会場:ココネリ3階

西武線、都営大江戸線「練馬駅」中央北口すぐ
練馬区練馬1-17-1[ホームページ

開催内容

会場案内図〈ココネリ3階〉

※図の中の数字は、下記の出展者の番号です。

出展内容

番号 出展者 内  容
1 パナソニック(株)エレクトリックワークス社 『手回しで走らせよう、ソーラートレイン!!』
太陽発電で走るソーラートレインをスイッチで切り替えて手回し発電機で走らせます。太陽光発電の力や手回しで電気をつくる大変さ・大切さを楽しく体感してもらいます。
2 (一社)全国清涼飲料連合会 『リサイクルボックス内一般ごみ削減の取組』
自販機横リサイクルボックスの一般ごみの投入を防ぐため、正しい利用方法の理解促進。
3 (一社)ソーラーシステム振興協会 『屋根でお湯を沸かそう 太陽熱利用システム』
太陽の熱で水を温める太陽熱温水器の工作キットを作ってみよう。
4 東京電力パワーグリッド(株) 荻窪支社 『東京電力グループの環境への取り組み』
環境保全の取り組みを紹介します。尾瀬の自然をVRで体験しよう!
5 NPO法人みどり環境ネットワーク!&豊玉障害者地域生活支援センターきらら 『身近なみどりから考えよう!地球環境とSDGs』
練馬の生き物写真展とリアル昆虫切り絵&押花しおり作り。誰でも楽しめます!
6 ねりまエコ・アドバイザー協議会 『木の実で遊ぼう』
いろいろな木の実を知って、触って、それらを使って工作をしてみよう。
7 練馬区環境部清掃リサイクル課 『新聞やチラシで紙袋を作ったり、海ごみ釣りゲームをしよう』
読み終わった新聞やチラシを使って紙袋を作ったり、海ごみ釣りゲームを体験しよう。
8 東京二十三区清掃一部事務組合 『どうなる?燃えるごみ!』
清掃工場のしくみ、可燃ごみ処理の流れを学ぶ環境学習。
9 練馬区立リサイクルセンター 『1年間土に埋めたらどうなった?生分解って何?』
プラスチックや紙、木などの素材を土に埋め、1年後にどうなったかをクイズ形式で観察し生分解を学びます。
10 (公財)練馬区環境まちづくり公社 資源循環センター 『ビンゴクイズでまなぶリサイクル最前線』
リサイクルの現場をまなび、今日からできるエコを考えてみよう。
11 クール・ネット東京((公財)東京都環境公社) 『知って、学んで。はじめてみようゼロエミな暮らし』
“おうちでできる省エネ”ってなんだろう?省エネまちがいさがしで見つけてみよう!
12 ねりま・ごみフォーラム 『減らせごみ 開け未来!』
一般家庭から出来るエコ活動を伝え、練馬区の持続可能な環境を作ります。
13 ウォータースタンド(株) 『今日よりもっと、清んだミライへ』
未来の世代のために持続可能な社会の構築に貢献します。
14 ねり☆エコ 『クイズや模型で、地球が熱くなるしくみを知ろう!』
地球温暖化のしくみが分かるクイズや模型で、地球を守る方法を学びましょう。
15 (一社)練馬区産業振興公社 ねりま観光センター 『なにコレ!?ねりコレクイズ』
ねりまのオススメ商品「ねりコレ」から練馬区でとれたものを探してみよう!
16 『閃耀ロクロギア』(武蔵大学ローカルヒーロー) 『まなびフェスタで、ヒーローにあおう。』
がくせいヒーローたちが、かんきょうもんだいにちょうせんだ!
17 練馬区リサイクル事業協同組合 『紙すきで楽しくリサイクル』
水に溶かした紙パックの繊維でハガキを作る。
18 オール東京62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」 『東京の市区町村の環境の取組を見てみよう』
東京には山も川も島も都会も、多様な環境があります。そこでの環境アクションはとてもたくさん。まとめて紹介します。
19 練馬区環境課 『エコな生活を始めよう!~エコライフチェック~』
家庭でできる省エネを学んで、ねり丸グッズをゲットしよう!
20 練馬区練馬清掃事務所 『分別クイズにチャレンジしてみよう!』
ごみの分別とリサイクルをどれだけ知っているか、クイズに挑戦してみよう!
21 練馬区立中里郷土の森緑地 『いきものふれあい&自然工作&クイズラリー!』
練馬の生きものとのふれあい、自然物を使った工作、景品つきのクイズラリーも!
22 サントリーホールディングス(株)  『PETボトルリサイクルを楽しく学ぼう』
PETボトルリサイクルを楽しく・わかりやすく学んで、リサイクルや環境への意識をたかめよう。
23 東京ガス(株) 東京東支店 『新しい都市ガス、e-methane って何だろう?』
未来の都市ガス、e-methane(イーメタン) スタンプを押して楽しく学ぼう!
24 トヨタモビリティ東京(株) 『燃料電池自動車の仕組みを学ぼう!』
“CO2排出量ゼロ”の水素燃料電池自動車の仕組みを、実験を通じて学びます。
25 (株)ライフコーポレーション 『ライフで資源リサイクルについて学ぼう!』
ライフで回収できる資源ごみをゲーム形式で学べるほか、リサイクル工場の様子を放映します。
26 ユニクロ練馬北口店 ①『世界にひとつだけ☆エコバッグを作ろう!~海のごみ・プラスチックごみ~』
自由に絵を描いて世界にたったひとつだけのエコバッグを作ろう!海洋ごみ・プラスチックごみについてわかりやすく説明します。
②『「届けよう、服のチカラ」~ユニクロのリサイクル活動を学ぼう~』
ユニクロで実施している「全商品リサイクル活動」。服のチカラとは?難民問題、SDGsについて、実際の経験を交えてスタッフがご説明します。

のブースは整理券配布あり。その他のブースも混雑状況により、整理券を配布する場合があります。

スタンプラリー・アンケート

各ブースのスタンプを3つ以上集め、アンケートに答えていただいた方に、ねりねこ☆彡・ねりこんvv きんちゃく袋クラフト6色いろえんぴつをプレゼント!
(先着順・なくなり次第終了)

キャラクターと記念撮影

記念撮影スペースにて

キャラクターと記念撮影ができます。

ねりねこ☆彡
ねり☆エコマスコットキャラクター

ねりこんvv
ねり☆エコマスコットキャラクター

練馬区公式アニメキャラクター ねり丸
©練馬区

練馬みどりの葉っぴい基金キャラクター ぴいちゃん
©練馬区

給水スポット(13 ウォータースタンド(株))

マイボトルに給水できる、ウォータースタンドを設置します。熱中症に気を付けて、こまめに水分補給をしよう!
※マイボトルをお持ちください。

ウォータースタンド

割引サービス

来場の際にお渡しするリーフレットを、トモズCoconeri店(ココネリ2階)で提示すると割引を利用できます。詳しくは店舗スタッフにお声掛けください。
※イベント開催中のみ

トモズCoconeri店

環境問題ヒーローショー(16『閃耀ロクロギア』(武蔵大学ローカルヒーロー))

武蔵大学の学生による、環境問題をテーマとしたヒーローショーを上演します。ヒーローと一緒に考えてみよう!

環境問題ヒーローショー

ページの先頭に戻る