※第7回ねりま・エコスタイルフェアは終了しました。【当日の様子】
ねりま・エコスタイルフェアとは
節電、省エネ・省資源につながる展示・発表などを通じて「環境に配慮したライフスタイル」を推進するイベントです。
楽しみながらエコの知識が身につくクイズやゲーム、リサイクルや自然の大切さを感じる体験、紙パックやフライパン・鍋のリサイクル、再利用家具の提供など、楽しくて役に立つブースがたくさん!
ご家族みんなで楽しみながら、「地球に人に優しい暮らし」を考えてみませんか。エコキャラクターたちも待っています。
会場アクセス
会場:としまえん
練馬区向山3-25-1[ホームページ]
最寄駅:豊島園駅から徒歩2分
西武池袋線、都営大江戸線 の各線
※環境にやさしい公共交通機関をご利用ください。
※駐輪場は、正門、東ゲート、西ゲート付近にあります。
※エコスタイルフェアの会場へは正門が便利です。
開催内容
会場案内図
アベニューエリア
出展団体 | 内 容 |
---|---|
ねりま・エコスタイルフェア本部 | 迷子・落し物などのお問い合わせ エコキャラをさがそう!スタート |
ねり☆エコ (練馬区地球温暖化対策地域協議会) |
こんなに省エネ!LED電球の消費電力を測ろう クイズに参加し、ガラポン抽選でグッズを当てよう |
ねり☆エコ (練馬区地球温暖化対策地域協議会) |
環境写真展~今とむかしのちがい 温暖化についての写真や鉄道の取り組みなどを紹介 |
ねりまエコ・アドバイザー協議会 | 私もやります省エネライフ 太陽熱利用の実演、エコツリー・省エネ宣言、ドングリでクラフト作り |
東京電力パワーグリッド(株) 荻窪支社 |
TEPCO 地球と人に優しいエネルギーと暮らし方 スマートメーター、ご家庭向けグリーンプランをご紹介します |
練馬区環境清掃推進連絡会 | 練馬区環境清掃推進連絡会の活動紹介 |
練馬区環境審議会 | 練馬区環境審議会の活動紹介 |
東京都下水道局西部第二下水道事務所 | 油・断・快適!下水道 ~下水道に油を流さないで~ 記念品を配布します |
(一財)関東電気保安協会 | チョットの工夫で家計も地球も笑顔に 模擬装置を使用した電気の合理的な使い方実験 |
リバーサイドエリア
出展団体 | 内 容 |
---|---|
練馬区資源循環センター | 循環型社会への発信基地 資源循環センター事業紹介 粗大ごみ再利用家具の抽選会 |
(一社)東京都トラック協会練馬支部 | 環境浄化に取り組む東京都トラック協会練馬支部 グッズ進呈 |
練馬区環境部清掃リサイクル事業 | 資源・ごみの分け方と出し方 分別クイズ参加で記念品進呈 清掃作業服を着て記念撮影(こども) |
練馬区リサイクル事業協同組合 | 紙すきで楽しくリサイクル 紙すき手作りはがき体験 紙パック10枚とトイレットペーパー1個交換 |
練馬区環境課・経理用地課 | 燃料電池(水素)自動車を活用した外部給電体験 車から電気を取り出して、家電製品を動かします |
それいゆ広場
出展団体 | 内 容 |
---|---|
ねりま・エコスタイルフェア案内所 | 迷子・落し物などのお問い合わせ エコキャラをさがそう!ゴール アンケートご記入でグッズ進呈 |
練馬区環境課・清掃リサイクル課 | 都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト 携帯電話の回収に協力すると素敵なグッズを進呈 |
練馬区みどり推進課 | 練馬のみどりを楽しもう!こども向けの施設を紹介 ヘチマの実・花やゴーヤーの種・ぴぃちゃん風船進呈 |
都自商練馬支部・石神井支部・光が丘支部 | 安全・安心で楽しい自転車ライフ 防犯登録相談所 サドルカバー、キーホルダーなど進呈 |
(一社)東京環境保全協会 | ごみ/資源の分別クイズ こどもにミニカー進呈 |
東京ガス(株)北部支店 | エネルギーをつかう家から、つくる家へ クイズに挑戦しよう! 参加者に記念品進呈 |
(公財)練馬区環境まちづくり公社 自転車事業課 | 自転車レンタルと自転車利用のマナーのススメ 自転車シミュレータ体験・クイズ正解者にグッズ進呈 |
ねりま・ごみフォーラム | フードマイレージゲームで地産地消の推進 フードマイレージゲームに参加して、エコ体験しよう! |
(一社)ソーラーシステム振興協会 | 太陽エネルギーでお湯を沸かす 太陽熱温水器を作ろう!工作やクイズでグッズ進呈 |
東京二十三区清掃一部事務組合 練馬清掃工場 | 清掃工場ってどんなところ? ミニハンカチ、ボールペンなどグッズ進呈 |
シャープエネルギーソリューション(株) | 太陽エネルギーの賢い使い方をご提案します ご自宅の屋根診断を頂くと記念品プレゼント |
クール・ネット東京 | 体験♪太陽エネルギー 体験・クイズ等で太陽エネルギーのメリット等をご紹介 |
トラックステージ プログラム
時 間 | 内 容 |
---|---|
10時 5分~10時35分 | オープニングブラスステージ おとらぼの吹奏楽 |
10時50分~11時20分 | ねりねこ☆彡ねりこんvvと考えよう! 練馬区独立70周年温暖化対策クイズ |
11時40分~12時10分 | みんな集まれ!ファミリーミュージック おとらぼの吹奏楽 |
12時30分~12時50分 | 怪人「チキュウアッタメマン」襲来! 文化活動支援会 まつり |
13時10分~13時40分 | こどもエコ・コンクール発表式 |
14時00分~14時30分 | ねりねこ☆彡ねりこんvvと考えよう! 練馬区独立70周年温暖化対策クイズ |
14時50分~15時15分 | パネルシアター おしえて しゅうちゃん 「清掃事務所のお仕事は?」 |
エコキャラをさがそう!
ねりま・エコスタイルフェアの会場内に隠れている「エコキャラクター」のパネル4枚を見つけて、そこに置いてある文字をスタンプ!
全部さがせたら、案内所へGO!
ゴール時にお渡しするアンケートにお答えいただいた方、先着1,500名様に記念品を差し上げます。
都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト
練馬区環境課・清掃リサイクル課ブース(それいゆ広場)にて
不用な携帯電話をお持ちくださった方に先着で190名様にソーラーモバイルバッテリー(ねりま・エコスタイルフェア限定)をプレゼント!!
※お1人様1個限定
紙パックのリサイクル
練馬区リサイクル事業協同組合ブース(リバーサイドエリア)にて
紙パック10枚とトイレットペーパー1個を交換します。
洗って乾かして切り開いたうえご持参ください。
- トイレットペーパーの交換は10時30分から開始します。
- としまえんの開園時間(10時)より前からゲートで並んだり、付近に集まったりすることはできません。
開園前に行列を作られたりしますと、交換を中止させていただく場合がありますので、時間は厳守してください。