検針票から分かるおうちの省エネ・節約情報
毎月もしくは2ヶ月に1回、おうちに届く電気・ガス・水道の検針票。最近はweb検針票という方も多いかと。でも、何となく見て終わり…しばらく見ていない…というようにはなっていませんか?実は、よく見るとおうちの省エネ・節約のきっかけになる情報が載っていますよ!
検針票のチェックポイント!
例えば、ガスの検針票。会社により違いはありますが、下の赤枠を見ると「前年同月使用量」と「前月使用量」が載っています。前年同月や前月と比べて、もし減少しているのであれば、省エネが進んでいる証拠。しかし、増加している場合は、家族でその原因を話し合ってみましょう!
電気や水道の検針票にも、同様に前年同月の使用量と前月の使用量が載っています。検針票のデザインは様々ですが、載っている情報はほぼ同じです。まずは、現在の自分の暮らしのエネルギー使用量を知ることからはじめてみましょう!毎月の検針票(使用量)チェックは、“自分の健康チェック”と同じ!おうちのエネルギー管理の基本になります。
効果の見える化で楽しく省エネ
さらに、毎月のエネルギー使用量の推移を記録しておくと、夏と冬とでの違いや使用量の多い時少ない時での暮らし方の違いが見えてきます。特に、冷蔵庫のように常に使っている家電を省エネ型に買い替えたり、照明をLEDにしたりなど、省エネを行った時は、電気使用量がどのくらい削減できたかをチェックすると、その効果が分かって嬉しいですね! 自分の暮らしのエネルギー使用量を見直すきっかけになりますよ!
わが家の使用量は多い?少ない?
わが家の使用量の変化は毎月のチェックで追えますが、他のご家庭との比較も気になります。東京都のご家庭の電気とガスの使用量・料金も参考にしてみてください。ご家庭の住居の種類(戸建て・集合住宅)と世帯人数で、平均世帯か省エネ世帯(都内世帯平均値の半分以下の使用量である家庭の平均値)の冷房使用の8月・暖房使用の1月・オフシーズンの5月で比較ができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
便利な省エネ・節約に役立つwebサービスも!
簡単にエネルギー使用量の推移を知ることのできるサービスも進んでいます。インターネットでweb登録を行うと、次のような省エネ・節約情報を得ることができます。
- いつでも長期間の使用量や料金を確認・比較できる。
グラフでの見える化や、似た家族構成との比較も。 - 自分の暮らしに合った料金プランや暮らしに役立つ情報が分かる。
- ポイントが貯まる・使える。
省エネに役立つサービスを上手に利用して、少しずつステップを踏みながら、楽しく地球にもお財布にも優しい暮らしができるといいですね!
参考までに、いくつかの web サービスをご紹介します。
- 電気:『くらし TEPCO web』東京電力エナジーパートナー株式会社
- ガス:『my TOKYO GAS』東京ガス株式会社
- 水道:『東京都水道局アプリ』東京都水道局