省エネライフ2012
東日本大震災の発災以降、これまで以上に省エネルギー型のライフスタイルが求められています。省エネライフ2012では、最新の省エネ住宅やLED照明をはじめ、住宅リフォームの方法、融資や各種補助制度などを紹介する展示会と、3名の専門家による講演会を実施し、様々な切り口で、ご家庭の省エネ化を応援します。
また、ねり☆エコのマスコットキャラクターを決める投票もあります。
2月は省エネルギー月間です。この機会に家庭の省エネを進めていきましょう!

会場アクセス
開催内容
|展示会「家庭の省エネ」|講演会「住宅の省エネ」|ねり☆エコ マスコットキャラクター人気投票|展示会「家庭の省エネ」
2月16日(木)〜19日(日)10時〜16時 1階アトリウムにて
内容
最新の省エネ住宅/エコリフォーム(高断熱浴槽、省エネ型トイレなど)
窓から始める省エネ対策
/太陽光発電や燃料電池を使った発電
エコ融資やエコ預金
/LED照明/生垣改修や区の補助制度など
ご家庭で使った電気を見える化した「省エネナビモニター」の調査報告
出展団体
企画名 | 出展団体 |
---|---|
「家計にうれしい」「地球に優しい」ECO生活 | 積水ハウス(株)練馬展示場 |
エネルギーをつかう家から、つくる家へ | 東京ガス(株)北部支店 |
快適で家計に優しい省エネリフォーム! | 東京商工会議所練馬支部 ((株)内田工務店) |
窓からの省エネ対策 | 東京商工会議所練馬支部 ((株)町田硝子店) |
エコ関連融資商品等の紹介 | 練馬区しんきん協議会 |
電気の見える化と家庭での省エネひと工夫 | ねり☆エコ(練馬区地球温暖化対策地域協議会) |
区の省エネへの取り組み | 練馬区 |
LED照明製品の展示 | 練馬産業連合会((株)光波) |
※出展団体・内容は、都合により変更となる場合があります。

講演会「住宅の省エネ」
2月19日(日)10時〜12時 20階交流会場にて
定員 先着50名(申込順) 満員御礼-申し込みは締め切りました-
内容・講師
・住宅の省エネ―現状と課題―
講師/山田 清氏(一級建築士)
・窓から始めるエコライフ
講師/富山 真司氏(日本板硝子ビルディングプロダクツ(株))
・復興支援住宅エコポイント&省エネ改修税制
講師/堤 千春氏(エコ窓普及促進会)
講演会を受講し、アンケートに回答いただいた方全員に、真空ステンレスボトルをプレゼント!
申込方法 申し込みは締め切りました
電話またはEメールで、下記までお申し込みください。定員になり次第終了となります。
ねり☆エコ(練馬区地球温暖化対策地域協議会)事務局
担当:鈴木、斉藤
電話:03-3993-8011(練馬区都市整備公社内)
Eメール:info@nerieco.com


真空ステンレスボトル
(250ml 中ブタ付き)
通勤バッグに入れて持ち運べる
お手頃サイズです