
ねりま・エコスタイルフェアとは
節電、省エネ・省資源につながる展示・発表などを通じて「環境に配慮したライフスタイル」を推進するイベントです。
4回目となる今年は、会場をとしまえんに移し、練馬まつり・健康フェスティバルと同時開催します。
「愛・地球博」公式キャラクターのモリゾーとキッコロをはじめ、ecoキャラクターもおおぜいやってきます。
楽しみながら、「環境に優しい暮らし方」を考えてみませんか。
会場アクセス
会場:としまえん
練馬区向山3-25-1[ホームページ]
最寄駅:豊島園駅より徒歩2分
西武池袋線、都営大江戸線 の各線
※環境にやさしい公共交通機関をご利用ください。
※駐輪場は、3つの各ゲート付近にあります。
※エコスタイルフェアの会場へは駅前ゲートが便利です。
※会場付近は交通規制が行われます。ご注意ください。
開催内容
プロムナードエリア
出展団体 | 内 容 |
---|---|
東京第一友の会練馬方面 | 鍋カバーを使ってエコ料理 加熱時間を短縮し、保温しながら調理すると言うことを勧めたい 柔らかく煮えた大豆を見てもらう 数時間たっても冷めないことを実感してもらう |
(一財)関東電気保安協会 | パンフレットと模擬盤を使用し、省エネや電気を正しく安全に使用するためのPRを実施 電気安全相談の実施 |
東京都下水道局西部第二下水道事務所 | 下水道の油を流すとできる「オイルボール」「ポスター」の展示 記念品付アンケート 「浸透するぞう」君の実演 |
東京23区清掃一部事務組合光が丘清掃工場 | 工場のごみの中間処理の役割(パネル展示) 発電や熱供給にスポットを当て紹介 景品配布 |
練馬区みどり推進課 | 花と緑の相談所相談員による植物相談 「練馬みどりの葉っぴい基金」の募金箱を設置し、募金額によってお礼を差し上げる |
(一社)練馬みどりの機構 | 石庭みどり会の紹介、植木鉢作り |
ねりま・ごみフォーラム | 生ごみのたい肥化使用法提案、成果物の展示 フライパンや鍋の回収 フードマイレージゲーム |
東京都自転車商協同組合 練馬・光が丘・石神井支部 |
防犯登録 TSマーク付付帯保険のPR ティッシュ・キーホルダー等の配布 “自転車は環境にエコ”を展示物などでPR |
(公財)練馬区環境まちづくり公社・ 自転車事業課 |
環境によい自転車レンタル利用促進 タウンサイクルの紹介、グッズ配布 自転車安全5則の呼掛け |
エコスタイルフェア案内所 | 会場マップ配布 「キャラクターを探せ!」スタート地点 |

リバーサイドエリア
出展団体 | 内 容 |
---|---|
(公財)練馬区環境まちづくり公社・ 資源循環センター |
粗大ごみ再利用品の無料提供会 資源循環センターの事業内容展示 資源再利用事業のサンプル品の展示 |
東京ガス(株)北部支店 | エネファーム・SOLAMO・太陽光発電実機展示・高効率家庭用調理器具展示販売 |
(一社)東京環境保全協会 | ごみ・資源分別クイズ くじ引き(記念品贈呈) 団体活動内容のパネル展示 |
練馬区環境部清掃リサイクル事業 | 区のリサイクル回収の行方 資源・ごみ分別クイズ スケルトン清掃車の展示 模擬ごみ積み込みの実演 写真撮影 |
練馬区リサイクル事業協同組合 | 紙パックのだんごより紙すきではがきを作る 紙パックとロール紙の交換 |
練馬区環境部経営課 | 電気自動車の展示 |
(株)ジェイコム東京 | J:COMニコロジーカー(電気自動車)を展示 |

アベニューエリア
出展団体 | 内 容 |
---|---|
ねりまエコ・アドバイザー協議会 | 地球温暖化とは 温室効果ガスの排出状況 省エネ創エネのヒント エコライフクイズ エコツリー省エネ宣言 |
練馬区環境課 | エコライフチェック実施 区の環境施策の紹介 |
練馬区環境審議会 |
練馬区環境基本計画2011を展示パネルと計画概要版の配布で紹介 |
練馬区環境清掃推進連絡会 | 取り組み事例をパネルで紹介 |
東京都トラック協会練馬支部 | 排出されるCO2の浄化 急発進急ブレーキの抑制 10/9トラックの日行事としてイベント展開 協会のアピール |
ねり☆エコ | 地球温暖化クイズ(記念品進呈) こども・エココンクール入賞作品展示 会の活動紹介など |
エコスタイルフェア本部 | 「キャラクターを探せ!」ゴール アンケートに答えて記念品進呈 |

ミニステージ
時間 | タイトル | 団体 |
---|---|---|
10:10〜10:40 | オープニングブラスステージ | Music Labratoryおとらぼ |
11:00〜11:20 | ecoキャラクター大集合 | ねり☆エコ |
11:40〜12:00 | こどもエコ・コンクール発表式(※1) | ねり☆エコ |
12:00〜12:30 | みんな集まれ!ファミリーミュージック | Music Labratoryおとらぼ |
13:10〜13:30 | ねりねこ☆彡・ねりこんvvと 地球温暖化を考えよう(※2) |
ねり☆エコ |
13:50〜14:10 | ecoキャラクター大集合 | ねり☆エコ |
14:30〜14:50 | パネルシアター「リサイクルの森」 | 練馬区環境部清掃リサイクル課 |
15:10〜15:30 | ねりねこ☆彡・ねりこんvvと 地球温暖化を考えよう(※2) |
ねり☆エコ |
※1 入賞作品は、ミニステージの周囲に展示します。
※2 終了後、ステージにてクイズの全問正解者とのチェキ会を開催します。
Music Labratoryおとらぼ
練馬や杉並を中心として活動しており、アンサンブルを中心として吹奏楽なども行っている。フリーダムな活動を基本として、いろいろな音楽に挑戦して日々新しい音楽の可能性を追求している。
年二回の定期演奏会をはじめとして、東大泉商栄会(ゆめーてる商店街)の盆踊りやデイケアーサービスセンターへの訪問演奏など活発に活動している。

ecoキャラクター大集合!
11時〜・13時50分〜 ミニステージにて
日本各地から、ねりねこ☆・彡ねりこんvvの仲間のecoキャラクターがやってきます。
会場内では写真撮影もOK!
★キャラクターを探せ!(オリエンテーリング) 案内所にて
会場内ブースに隠されているキャラクターのパネルを探そう。
パネルを見つけてアンケートに答えると、素敵な賞品を差し上げます。

牛乳パックのリサイクル
10時30分〜(予定) 練馬区リサイクル事業協同組合ブースにて
牛乳パック10枚とトイレットペーパー1個を交換します。
洗って乾かして切り開いたうえご持参ください。
※ご注意
●としまえんの開園時間(10時)より前からゲートで並んだり、付近に集まったりすることはできません。
開園前に行列を作られたりしますと、交換を中止させていただく場合がありますので、時間は厳守してください。
交換するトイレットペーパーは十分用意してあります。
●会場の都合により、入場は「駅前ゲート」をご利用ください。